
2016年09月09日
鳩間島の芸能への誘い (鳩間小学校創立120周年記念東京公演)
ハイサイ!皆さん元気ですか?
鳩間島は最近、とんぼやつばめが飛び交い、秋の模様を呈してますが、
みなさんの地域はいかがですか?
さて、お知らせです。
今年、鳩間島小学校創立120周年の節目にあたります。
10月22日、記念式典および、祝賀会が盛大に挙行されます。
それに伴い、募金活動を現在進めております。
その一貫として、10月3日、鳩間島の芸能への誘い,と名うち、資金増制のため、
鳩間島に伝わる踊りや、棒術、歌などの演目が執り行われます。
(なお、わたしは、募金実行委員の委員長に任命されています。ただいま、東西奔走に明け暮れています)
公演当日は、友人、職場の方々をお誘いのうえ、多数の方々のご来場をよろしくお願いいたします。
なお、チケットは、当日会場にて、販売いたします。
詳しい内容は、下記の通りです。
●公演日 平成28年10月3日(月)
●場所 渋谷区文化総合センター大和田 さくらホール
(渋谷駅西口出口から徒歩4分、井の頭線中央出口徒歩5分)
●時間 昼の部 会場午後1時30分 開演午後2時30分~午後4時30分
夜の部 会場午後6時 開演午後7時~午後9時
●出演者 鳩間島小中学校卒業生・鳩間校在教職員
石垣在・沖縄在鳩間郷友会有志他
皆さん ヨロシコ みつるより
Posted by くしけぇーや@鳩間島 at 11:34│Comments(1)
この記事へのコメント
私は61才から三線を習い始めました!(独学)
2年半位過ぎた頃、三線を弾くのがとても嫌になって来ました。原因は進歩が無いからです。
その頃、YouTubeを見て鳩間の港と言う曲に出会い、のめり込んで行きました!工工四(楽譜)探し、4日間毎日弾きましたら、5日目には楽譜を見なくても弾けるようになり、今では毎日三線弾くのが楽しくてたまりません。鳩間島で生まれた曲にとても感謝しております。
2年半位過ぎた頃、三線を弾くのがとても嫌になって来ました。原因は進歩が無いからです。
その頃、YouTubeを見て鳩間の港と言う曲に出会い、のめり込んで行きました!工工四(楽譜)探し、4日間毎日弾きましたら、5日目には楽譜を見なくても弾けるようになり、今では毎日三線弾くのが楽しくてたまりません。鳩間島で生まれた曲にとても感謝しております。
Posted by トクさん at 2016年09月23日 22:16